マガジンのカバー画像

複業人材プロジェクト

23
三宅町とAnother worksが協働で取り組む「複業人材プロジェクト」。このプロジェクトのことや、複業人材として関わっていただいているアドバイザーの皆さまの記事をご紹介!
運営しているクリエイター

記事一覧

〈日本で2番目に小さいまち三宅町〉から始まる挑戦!交流まちづくりセンター”MiiMo…

Small is Exciting!三宅町は「自分らしくハッピーにスモール(住もうる)タウン」の実現を目指…

三宅町の採用戦略の考案を複業でサポート!現職へ還元するための複業の取り組み方とは…

奈良県三宅町では、2020年12月から3月末までの4ヶ月間、行政に複業人材を登用するプロジェクト…

奈良県三宅町の複業プロジェクト第二弾:8名の即戦力人材が登用決定!

Another works では2020年10月に奈良県三宅町と民間で活躍する複業人材登用によるまちづくり包…

三宅町DX推進の裏側には複業人材の活躍が!DXを成功に導くための秘訣とは?

奈良県三宅町では、2020年12月から3月末までの4ヶ月間、行政に複業人材を登用するプロジェクト…

三宅町が目指すビジョンに集中特化。自治体複業におけるPMの役割とは?

そう語るのは、奈良県三宅町に人事・採用戦略アドバイザー兼、プロジェクトマネージャー(以下…

【ご報告】奈良県三宅町での地方複業についてインタビューしていただきましたby複業ク…

日本で2番目に小さいまち、奈良県三宅町での地方複業についてインタビューしていただきました…

行政の人事を複業でサポート。三宅町で行った採用戦略設計とは?

そう語るのは、三宅町に人事・採用戦略アドバイザーとし参画した安田翔さん。今回はそんな安田さんに、地方に関わる理由や行政での複業経験についてお話を伺いました! ▼三宅町とAnother works の取り組みについてはこちら *プロフィール 文化と文明、どちらに貢献したいか 仕事の関係で奈良に移住し、今後も奈良で時間を過ごしていくことを考えたときに、奈良市以外の土地も知りたいなと思っていました。 県外の人達から見た奈良のイメージは、東大寺や鹿といった奈良市のイメージじゃ

【お知らせ】地方複業イベントのレポートが公開されました「#Awと考える地方創生〜複…

登壇した地方創生、地方複業イベントのレポートが公開されました! >「#Awと考える地方創生…

地方「創生」各地から新たな取り組みは生まれるか

こんにちは、地元・滋賀県が大好きな田ケ原です。サムネは滋賀高島の白髭神社にしてみました。…

23

【後編】官民連携がもたらした自治体・民間人材へのプラスの変化とは-#Awと考える地…

「#Awと考える地方創生〜複業人材の登用で地方の可能性を最大化するには〜」イベントレポート…

【前編】官民連携がもたらした自治体・民間人材へのプラスの変化とは-#Awと考える地…

こんにちは!広報担当の高岡です! 先日「#Awと考える地方創生〜複業人材の登用で地方の可能…

都市に住みながら地方自治体で複業。本業では気づけなかった自身の強みを再発見 !

社内にいては出会えない専門領域の方に出会え、その方々と仕事をすることで自分の強みも再発見…

幼い頃の思い出の町に恩返し。長年培った経験やスキルを活かした地域活性の形

自分が生まれ育ったまち、縁のあるまちに恩返しがしたいという想いをもった方は多くいらっしゃ…

住民の多様化するニーズに応えたい。全国で2番目に小さい町・三宅町が複業人材を登用するワケとは?

大正11年に始まったグローブの製造が2021年に100周年を迎えた三宅町は、歴史と文化の香る町。 1時間電車に乗れば大阪・京都にも行くことができます。都市部と山間地帯の中間に位置する三宅町はまさに「ちょうどいい田舎」。 面積は4.06平方キロと、全国で2番目に小さい町としても知られています。そんな小さな町が、複業人材登用をはじめとする官民連携に力を入れている理由や感じた効果を、三宅町の町長である森田浩司氏に伺いました! 32歳という若さで町長に ーー町長になることを視