見出し画像

ヒミツのおはなしかい by みやけイノベーション推進部

こんにちは。政策推進課の松田です。
先日、現在政策推進課で取り組んでいる事業の部内共有会を行いました。

詳細はまだ言えないのですが、これから取り組んでいく事業の背景や必要性、概要などの説明を行いました。

資料はぼかしてます。

参加者

・プロジェクトマネージャー(以下、PM)
・みやけイノベーション推進部(政策推進課、産業振興課)職員
・地域おこし協力隊員
・外部アドバイザー

主な意見

(詳細はぼかします。)
・変わっていくワクワク感がある。
・やりたいことはわかるが、本当にできるの?という思いがある。
・具体的な事案のイメージがわかない。

この記事だけでは「なんのこっちゃ?」ですが、今年度ひいては今後推進していく三宅町としての大きな取り組みの骨子を共有しました。

4月に田中友悟氏をPMとして委嘱し、およそ週1のペースで町長とPM、政策推進課で話をしながら3ヶ月かけて準備を進めてきました。

外部に公表する前に、まずは職員に共有し、庁内の意識統一を図りたい。
しかし、「いきなりこんなこと言われても。」「よくわからないのに、そんなことする必要があるのか?」など、様々な反応が予想されます。

そこで、情報共有の前にブラッシュアップをかけ、検証を繰り返し、上手く説明できるようにしたいと思い、まずは政策推進課が属している部の職員を中心にこの場を設けた次第です。

出席された皆さんからは、忌憚のない意見、感想をいただきました。
予想できていたこと、できていなかったこと、いろんな反応を知れてよかったですし、皆さん他人事ではなく、一緒に考えてくださっているんだなと知れました。
お忙しい中、集まっていただいた皆様、本当にありがとうございました。


説明を聞いてのディスカッション。お隣の人と意見交換しました。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!